2014年10月14日
湖畔で焚火
嵐の前に・・・

3連休は台風接近。
我が家は日、月で北の方へ行く予定でいましたが
残念ながらキャンセル。
今週はインドアで、って思っていたら土曜の次男のフットサルの試合が思いのほか早く終了。
空があまりに青かったから、急いでbellだけ積んで近場の山中湖へ行ってみました。
紅葉はどうかな?

運よく湖畔サイトが空いてました。
到着は日が暮れかけた頃。静かに設営。 すぐに石割の湯へ。


思いがけず いいサイト
目の前に広がる湖

チャプン チャプンて心地いい小さい波の音を聴きながら焚火。
風が少し冷たい。 焚火が気持ちいい季節になりました。
サトさんの晩酌に付き合って。

波打ち際、ヘッデンで照らすとボーっと浮かぶ白いもの・・・ 白鳥でした。
首を湖中にぐっと入れて餌を探しているから、水面でおしりがプリプリしてます。
静か・・・波の音が眠りを誘うから、10時前にうとうと・・・

翌朝、お隣のご夫婦が、白鳥達が夜中はうちのテントの前で寝ていたよって。
焚火のぬくもり感じたのかな。 おはよう!


訪問者は白鳥だけじゃなかったらしい・・・

朝ごはんも簡単に。

焚火する仲良しの二人。

ソリが合わない二人。

今年の夏、大変お世話になりましたの手作りの竿としかけ。

(写真は夏のもの)
材料はペットボトル、拾った枝や折れた傘の骨。 エサはギョニソー。
海じゃなくて川、山女や岩魚が釣りたくて釣りたくてたまらない次男ですが、釣りを知らない私達はどこで釣っていいかわかりません。
海と違って、規制がありそうですね。
もう毎日しつこくせがまれるので、私、とうとう釣具店に「たのもー」しました。
道具と場所を少しだけ教えてもらいましたよ。
でもね、次男は自分で竿やしかけが作りたいんだそうです。 毛鉤とかね。
そんな事を釣具屋さんのお兄さんに話したら、 ぼくはテンカラやったらはまりそうだね?と言われました。
・・・・深そう。
そんな次男が作った竿。 タコ糸だとバレるから途中で釣り糸に変えてあります。リールと浮きはペットボトルのふた。
針はクリップ。
学校から帰ったら毎日いじっています。

この手作りの竿としかけで、なんと執念で1匹づつGET。

また今度ね~・・・なんてごまかしてきましたが、この思いの強さを見たら親が勉強するしかなさそうです。
全く付き合う気のないサトさんとお兄ちゃんですから、私がやるしかなさそうです。
ここは子供は無料。
でも、バスとか大きい魚が多くて小さいのはなかなか釣れないんだとか。
お兄ちゃんフリースなのに・・・、半そで正座で顔がコワイ。

図書館から借りてきた渓流つり入門を読み始めた母です。
桟橋でもの思いにふけるお兄ちゃん・・・
嵐が来る前に、撤収しますか・・・

〆に吉田うどん。うれしい350円。

我が家は日、月で北の方へ行く予定でいましたが
残念ながらキャンセル。
今週はインドアで、って思っていたら土曜の次男のフットサルの試合が思いのほか早く終了。
空があまりに青かったから、急いでbellだけ積んで近場の山中湖へ行ってみました。
紅葉はどうかな?
運よく湖畔サイトが空いてました。
到着は日が暮れかけた頃。静かに設営。 すぐに石割の湯へ。
思いがけず いいサイト
目の前に広がる湖
チャプン チャプンて心地いい小さい波の音を聴きながら焚火。
風が少し冷たい。 焚火が気持ちいい季節になりました。
サトさんの晩酌に付き合って。
波打ち際、ヘッデンで照らすとボーっと浮かぶ白いもの・・・ 白鳥でした。
首を湖中にぐっと入れて餌を探しているから、水面でおしりがプリプリしてます。
静か・・・波の音が眠りを誘うから、10時前にうとうと・・・
翌朝、お隣のご夫婦が、白鳥達が夜中はうちのテントの前で寝ていたよって。
焚火のぬくもり感じたのかな。 おはよう!
訪問者は白鳥だけじゃなかったらしい・・・
朝ごはんも簡単に。
焚火する仲良しの二人。
ソリが合わない二人。
今年の夏、大変お世話になりましたの手作りの竿としかけ。
(写真は夏のもの)
材料はペットボトル、拾った枝や折れた傘の骨。 エサはギョニソー。
海じゃなくて川、山女や岩魚が釣りたくて釣りたくてたまらない次男ですが、釣りを知らない私達はどこで釣っていいかわかりません。
海と違って、規制がありそうですね。
もう毎日しつこくせがまれるので、私、とうとう釣具店に「たのもー」しました。
道具と場所を少しだけ教えてもらいましたよ。
でもね、次男は自分で竿やしかけが作りたいんだそうです。 毛鉤とかね。
そんな事を釣具屋さんのお兄さんに話したら、 ぼくはテンカラやったらはまりそうだね?と言われました。
・・・・深そう。
そんな次男が作った竿。 タコ糸だとバレるから途中で釣り糸に変えてあります。リールと浮きはペットボトルのふた。
針はクリップ。
学校から帰ったら毎日いじっています。
この手作りの竿としかけで、なんと執念で1匹づつGET。
また今度ね~・・・なんてごまかしてきましたが、この思いの強さを見たら親が勉強するしかなさそうです。
全く付き合う気のないサトさんとお兄ちゃんですから、私がやるしかなさそうです。
ここは子供は無料。
でも、バスとか大きい魚が多くて小さいのはなかなか釣れないんだとか。
お兄ちゃんフリースなのに・・・、半そで正座で顔がコワイ。
図書館から借りてきた渓流つり入門を読み始めた母です。
桟橋でもの思いにふけるお兄ちゃん・・・
嵐が来る前に、撤収しますか・・・
〆に吉田うどん。うれしい350円。
Posted by medaka♪ at 12:35│Comments(18)
│湖山荘
この記事へのコメント
こんばんは~
次男君、竿のみならずリールまで作ってそれで釣れちゃったなんて凄い!
近い将来、フライフィッシング&ステルスキャンプとかやりそうですね♪
次男君、竿のみならずリールまで作ってそれで釣れちゃったなんて凄い!
近い将来、フライフィッシング&ステルスキャンプとかやりそうですね♪
Posted by キアケタ
at 2014年10月14日 18:10

::キアケタさん
キアケタさん釣りわかりますか?
そのフライフィッシングとはなんとやらという感じです。
小さい頃堤防でサビキ釣りなら連れてってもらった事がある程度で・・・
やつは工作好きで、材料の廃材で家中いっぱいです。
ステルスキャンプ・・・ww好きそうです。
キアケタさん釣りわかりますか?
そのフライフィッシングとはなんとやらという感じです。
小さい頃堤防でサビキ釣りなら連れてってもらった事がある程度で・・・
やつは工作好きで、材料の廃材で家中いっぱいです。
ステルスキャンプ・・・ww好きそうです。
Posted by medaka♪
at 2014年10月14日 18:52

再びこんばんは~
釣り・・分かりません(笑)
結局やってませんが、フライフィッシングに憧れ、タイイングの本とか買ったりしてました。
僕がお気に入り登録させてもらってる方のブログなど参考になると思いますよ♪
ttp://okorocks.naturum.ne.jp/
頑張って(*'▽'*)
釣り・・分かりません(笑)
結局やってませんが、フライフィッシングに憧れ、タイイングの本とか買ったりしてました。
僕がお気に入り登録させてもらってる方のブログなど参考になると思いますよ♪
ttp://okorocks.naturum.ne.jp/
頑張って(*'▽'*)
Posted by キアケタ
at 2014年10月14日 20:38

medaka♪さん、こんばんは♪
釣り熱本物ですね!
そういえば私も小学校の頃に毛ばりを巻いたような記憶があります。
(一度も使いませんでしたが)
山中湖だとコノ時期ワカサギ釣りが良いらしいです。
(ボートからの釣りになり良いお値段になりますが、道具もレンタルがあり入れ食いの事もあるようです)
釣り熱本物ですね!
そういえば私も小学校の頃に毛ばりを巻いたような記憶があります。
(一度も使いませんでしたが)
山中湖だとコノ時期ワカサギ釣りが良いらしいです。
(ボートからの釣りになり良いお値段になりますが、道具もレンタルがあり入れ食いの事もあるようです)
Posted by Gian
at 2014年10月14日 20:42

::キアケタさん
ありがとうございます^^
早速拝見させていただきます~
どうなる事やら・・・^^;
ありがとうございます^^
早速拝見させていただきます~
どうなる事やら・・・^^;
Posted by medaka♪
at 2014年10月14日 21:36

::Gianさん
小学生の時にですか?!
やっぱり男の子は獲りたい生き物なんですね^^
そうそう、ワカサギの幟、いくつか見かけましたよ。
次男もおさるのジョージで見て知ってたみたいで(笑)
船の中で足元に穴があるんですよね・・・それはそれで面白そうですね^^
小学生の時にですか?!
やっぱり男の子は獲りたい生き物なんですね^^
そうそう、ワカサギの幟、いくつか見かけましたよ。
次男もおさるのジョージで見て知ってたみたいで(笑)
船の中で足元に穴があるんですよね・・・それはそれで面白そうですね^^
Posted by medaka♪
at 2014年10月14日 21:40

手作りの仕掛けで釣りなんて、さすがです!
手作りリールも工夫されてて
青がかっこいいです。
渓流つり入門でお勉強とは、
母は何かと大変ですよね。
うちは堤防つり入門です。
初心者には専門用語がムズカシイ。
手作りリールも工夫されてて
青がかっこいいです。
渓流つり入門でお勉強とは、
母は何かと大変ですよね。
うちは堤防つり入門です。
初心者には専門用語がムズカシイ。
Posted by chiezo4
at 2014年10月14日 23:29

こんばんは ^ ^
手作りの竿、仕掛けまでは、まぁ、良くある話かもですが…
リールまで自作するとは、∑(・Д・) 凄〜ぃ
それも釣り上げるとは…。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜おめでとう♪
「工作好き」は、だてじゃないですね。
手作りの竿、仕掛けまでは、まぁ、良くある話かもですが…
リールまで自作するとは、∑(・Д・) 凄〜ぃ
それも釣り上げるとは…。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜おめでとう♪
「工作好き」は、だてじゃないですね。
Posted by ROKA PaPa
at 2014年10月14日 23:31

::chiezo4さん
そうなんですよね、用語が色々とあってそこからしてわからない^^;
本読み始めるといつの間にか寝ています。
キャンプを始めた時もそうでしたが
知識や道具より前に行動しちゃう方なので
迷惑にならない所で楽しんでみます。
リール、見たときは笑いましたよ。本人はものすごい真剣ですw
お金出して竿買うのも、釣った魚にお金払うのももったいないらしいです。
そうなんですよね、用語が色々とあってそこからしてわからない^^;
本読み始めるといつの間にか寝ています。
キャンプを始めた時もそうでしたが
知識や道具より前に行動しちゃう方なので
迷惑にならない所で楽しんでみます。
リール、見たときは笑いましたよ。本人はものすごい真剣ですw
お金出して竿買うのも、釣った魚にお金払うのももったいないらしいです。
Posted by medaka♪
at 2014年10月14日 23:59

::ROKA PaPaさん
うまく動作するのに苦心したらしいです。
いくつか失敗して何日かかけて作っていました。
勉強はイマイチですが、図工の授業は生き生きしてます^^
この人のおかげでうちには大量の卵のパックや牛乳パックが保管してある感じで・・・
この先どうなるか・・・ですね^^;
うまく動作するのに苦心したらしいです。
いくつか失敗して何日かかけて作っていました。
勉強はイマイチですが、図工の授業は生き生きしてます^^
この人のおかげでうちには大量の卵のパックや牛乳パックが保管してある感じで・・・
この先どうなるか・・・ですね^^;
Posted by medaka♪
at 2014年10月15日 00:05

おはようございます。
画面から、すがすがしい、秋の空気が流れてくるようです。
白鳥と一緒に、
イノシシくんもこられたようですね。(・・∂) キャ
次男君手作りの竿、すごいです。
想いの強さがお顔にでてますね。
高知出身だった義父が、渓流釣をやっていましたが
私たちは、お魚をもらう専門でした。
(私も釣りは全然だめだめです。)
魚釣りって奥が深そうで、
天性のセンスが必要な感じがしました。
きっと次男君は、あるのですね♡
次はどんな釣竿の工夫されるのかな?楽しみですね♪
画面から、すがすがしい、秋の空気が流れてくるようです。
白鳥と一緒に、
イノシシくんもこられたようですね。(・・∂) キャ
次男君手作りの竿、すごいです。
想いの強さがお顔にでてますね。
高知出身だった義父が、渓流釣をやっていましたが
私たちは、お魚をもらう専門でした。
(私も釣りは全然だめだめです。)
魚釣りって奥が深そうで、
天性のセンスが必要な感じがしました。
きっと次男君は、あるのですね♡
次はどんな釣竿の工夫されるのかな?楽しみですね♪
Posted by 満月楓
at 2014年10月15日 05:27

::満月楓さん
おはようございます~
すっかり秋ですね^^
やっぱりこれはイノシシですよね!
家族会議で色んな動物が登場しましたが
日本にはいるわけない南米の野生動物もいたり・・・
妄想が膨らんじゃいました。
釣りはほんと奥が深そうですね。
私はじっと待ってるのが大の苦手なので誰に似たのでしょうか。
私ももちろんもらう方!
高知・・・四万十川?・・・^^*それはもうお皿とお箸持って待ちますw
おはようございます~
すっかり秋ですね^^
やっぱりこれはイノシシですよね!
家族会議で色んな動物が登場しましたが
日本にはいるわけない南米の野生動物もいたり・・・
妄想が膨らんじゃいました。
釣りはほんと奥が深そうですね。
私はじっと待ってるのが大の苦手なので誰に似たのでしょうか。
私ももちろんもらう方!
高知・・・四万十川?・・・^^*それはもうお皿とお箸持って待ちますw
Posted by medaka♪
at 2014年10月15日 07:33

こんにちは~。
我が家、というか私が海は苦手なんですが・・・。
湖畔キャンプってのはいいですね~。
波の音を聞きながら、白鳥がお隣で寝てくれるなんて、メルヘンですね~。
それにしても、自作リールよく出来てますね。
浮きの先っちょを爪楊枝?で尖らせてるとこに、情熱を感じましたww
medakaさん、渓流釣り頑張って下さいねww
我が家、というか私が海は苦手なんですが・・・。
湖畔キャンプってのはいいですね~。
波の音を聞きながら、白鳥がお隣で寝てくれるなんて、メルヘンですね~。
それにしても、自作リールよく出来てますね。
浮きの先っちょを爪楊枝?で尖らせてるとこに、情熱を感じましたww
medakaさん、渓流釣り頑張って下さいねww
Posted by ユイマーる
at 2014年10月15日 12:39

こんばんは~。(^^)
急遽の出撃で、そんなに良いところが空いてたんですね。
羨ましい~。(>.<)
うちが行ったところと比べたら数段上ですね。
次男君、渓流釣りに興味があるんですね。
釣りの仕掛けや釣り方は本に書いてあるとおりで問題ないですよ~。
問題は釣り場ですかね、渓流は魚影が少ないところが多いです。
魚影の濃いところなら割りと簡単に釣れますよ~。
因みに、釣りは気が短い方が向いてます。
私も、気が短いので(^_^;)
急遽の出撃で、そんなに良いところが空いてたんですね。
羨ましい~。(>.<)
うちが行ったところと比べたら数段上ですね。
次男君、渓流釣りに興味があるんですね。
釣りの仕掛けや釣り方は本に書いてあるとおりで問題ないですよ~。
問題は釣り場ですかね、渓流は魚影が少ないところが多いです。
魚影の濃いところなら割りと簡単に釣れますよ~。
因みに、釣りは気が短い方が向いてます。
私も、気が短いので(^_^;)
Posted by kaiharu
at 2014年10月15日 19:30

::ユイマーるさん
水辺の中でも湖畔は、風がなかったら波の音が静かでいいですね^^
まったりできました。
白鳥、見た目はとってもメルヘンなんですが意外と気性が荒かったですw
ユイマーるさん、さすが!爪楊枝に気づくなんて。
ふたに目打ちで穴あけるのに結構苦心したみたいです。
ちゃんと水に浮かべると楊枝が下になるんですよね。へぇって思いました。
自転車置き場作っちゃうくらいですから、
ユイマーるさんも工作大好きな子供だったんでは?
水辺の中でも湖畔は、風がなかったら波の音が静かでいいですね^^
まったりできました。
白鳥、見た目はとってもメルヘンなんですが意外と気性が荒かったですw
ユイマーるさん、さすが!爪楊枝に気づくなんて。
ふたに目打ちで穴あけるのに結構苦心したみたいです。
ちゃんと水に浮かべると楊枝が下になるんですよね。へぇって思いました。
自転車置き場作っちゃうくらいですから、
ユイマーるさんも工作大好きな子供だったんでは?
Posted by medaka♪
at 2014年10月15日 19:48

::kaiharuさん
うちはいつも行き当たりばったりで・・・
野性の勘で動く私に、誰も文句言わない家族でよかったですw
魚影の濃い所ですね!
写真の夏に釣れた所、まさにうようよいました。
隣の市の漁協に問い合わせて場所を教えてもらいました。
とあるオトリ屋も紹介されましたw
長靴くらいは買わないとですね。
kaiharuさんも気が短いんですね^^
私はラーメン屋の行列にも並べないくらい気が短いですw
うちはいつも行き当たりばったりで・・・
野性の勘で動く私に、誰も文句言わない家族でよかったですw
魚影の濃い所ですね!
写真の夏に釣れた所、まさにうようよいました。
隣の市の漁協に問い合わせて場所を教えてもらいました。
とあるオトリ屋も紹介されましたw
長靴くらいは買わないとですね。
kaiharuさんも気が短いんですね^^
私はラーメン屋の行列にも並べないくらい気が短いですw
Posted by medaka♪
at 2014年10月15日 20:11

こんばんわ~
山中湖も近くて良いですねぇ(^_^)
うちの夏シュラフじゃそろそろきついかなぁ(・_・;)
そうちゃんの釣り竿すばらしいっ!!
好きなことをするときの集中力・・・いいなぁ♪
吉田うどん美味しそう(^○^)
山中湖も近くて良いですねぇ(^_^)
うちの夏シュラフじゃそろそろきついかなぁ(・_・;)
そうちゃんの釣り竿すばらしいっ!!
好きなことをするときの集中力・・・いいなぁ♪
吉田うどん美味しそう(^○^)
Posted by yymama at 2014年10月15日 23:34
::yymamaさん
コメありがとう!
夏シュラフ・・・ん~(-_-;)
ここは道志より冷えるよ。
あ、でもフジカも入れてないし、お兄ちゃんはもちろん例のシュラフだけど
全然大丈夫だったよ。しかもいつも通り朝、出ちゃってるしねw
ダウンジャケットとダウンのおズボン履いて夏シュラフに寝るっていうのは?(笑)
それか家から羽毛布団持ってきちゃうとか。
ソウタ、工作やってる時は話しかけてもだめなんだよねー
うどんおいしいよ。安くて大満足!
でも、写真見て。ソウタだけ焼肉定食頼んでるの!
コメありがとう!
夏シュラフ・・・ん~(-_-;)
ここは道志より冷えるよ。
あ、でもフジカも入れてないし、お兄ちゃんはもちろん例のシュラフだけど
全然大丈夫だったよ。しかもいつも通り朝、出ちゃってるしねw
ダウンジャケットとダウンのおズボン履いて夏シュラフに寝るっていうのは?(笑)
それか家から羽毛布団持ってきちゃうとか。
ソウタ、工作やってる時は話しかけてもだめなんだよねー
うどんおいしいよ。安くて大満足!
でも、写真見て。ソウタだけ焼肉定食頼んでるの!
Posted by medaka♪
at 2014年10月16日 01:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。