2014年09月23日
ヤブ漕ぎ ~玄岳 (熱海)~
笹原を超えて頂上へ

先週の城山で山好き次男に火がついてしまい今週も山行き~
今回も家から見える山シリーズ!っていうかここどこよ?ってくらいローカルな山登りなので
サラッと自己満足なレポで行ってみたいと思います!
8時30分三島駅出発 東海道線上りで2つ先の駅 熱海で下車します。
東海バスひばりが丘行きのバスに乗ります。

田舎暮らしだと、電車やバスに乗る機会は年に1回あるかないか。
ソウタが電車に乗るのは2年半ぶり!もちろんバスも。
そりゃあもうそれだけで興奮するなって方が無理な話で。
電車の自動改札にも、バスの整理券が1枚抜いたら次がピシャっと出てくるのにも、もう何もかもが新鮮すぎて大興奮。
そしてバスの「運賃は運賃箱にお入れください」のアナウンス。
まさしく小2男子のツボ。
肩をピクピク震わせて笑いをこらえる次男。
興奮MAXのまま玄岳ハイキングコース入口到着~
一応これから800m弱の登山をする訳ですが
おそらくこの電車&バスでよく鼻血が出なかったなと思うほどの大興奮。その日のエネルギーを半分は消費しました たぶん。

バス停すぐの入口
住宅街の急坂を20分ほど登っていくと登山口に到着~(途中大きな猟犬に吠えられます。)


ここから竹やぶの涼しげな登山道を進んでいきます。
しっとりふっかふかの腐葉土で歩きやすい。

これから登るって言うのに若干疲れ気味な次男が
と親が話してた話を盗み聞きし勘違いして不必要にワクワクしてることが判明。
小休憩しながら、ヤブ漕ぎの意味を教えてあげました。
涼しくて木漏れ日が気持ちいい!
気持ちよーくさくさく登っていきますよ。
今日は俺が隊長だから、お母さんはちゃんとついてきてね!
たぶん、ヤブ漕ぎって探検のようだとワクワクした顔してたから、やる気満々な感じですね。




樹林帯を1時間ほど登ると急に視界が開けます。頂上かな?と思ったけど小ピーク。
でもここでも十分な景色!!熱海市街地、それから真鶴半島 初島もくっきり見えます♪

あまりに気持ちいいからもう・・・ブリッジしちゃいますか 隊長。

ここからは傾斜も緩やか。笹原ヤブ漕ぎの始まり。

大丈夫かー!タイチョー!

振り返るとすごい景色。

ヤブを漕ぎ漕ぎ まもなく山頂 2時間かかると思ってましたが約1時間半の12時に到着です。
手乗り富士

なんとびっくり360度!
駿河湾は富士市より向こうまで!それから先週登ったかつらぎ山、沼津アルプス、愛鷹連山、富士山、三島市街、箱根連山、熱海市街そして初島まで。
私は背が低いから南側は笹に隠れちゃうけど背が高い人なら伊豆方面、天城山も見えるはず
グルッと気持ちいいパノラマビュー!

ちょこんと富士山

もう気持ちよすぎてどうしていいかわかりません。 とりあえず後転しますか、隊長。

ささ、お昼にしましょう♪
お握りとカップスープで。
こんなに景色がいいのに隊長と二人きり。もったいないなぁ・・・

寝っころがって30分ほど休憩してから出発。 真鶴半島を見ながらまたヤブ漕ぎ。

氷ヶ池の分岐、せっかくなので降りて行ってみましょ 「スベル注意」・・・はい。心して。

隊長消える。 身長130センチの隊長の頭がすっぽり埋まってしまうほど深い深い・・・

でもしゃがめばちゃんと道はあり、隊長の足も見えます。
伊豆スカイラインに出ましたが、道路にはでるなと看板が。その先の道がヤブが深すぎてわかりません。
子連れだし無理はせず来た道を引き返します。


なんの鳥の羽だろう・・・ かきわけた笹の上にかたつむりの赤ちゃんも。 ・・・あなた左右違う手袋してるね。
子供は、
登りはここで休憩したよね、ここでカナブンが死んでたよねって細かいことまでよく覚えています。
そんなちょっときつかった登りの思い出を話しながらあっという間にバス通り。


帰りにまた温泉に行こうよという事になりまして、 熱海はちょっとお高いので湯河原へ。

昔会社勤めだった頃の湯河原の友達に教わった温泉、 ままねの湯。
湯浴み料 大人200円 子供100円 洗髪するなら30円
共同浴場のような所が好きな人にはたまらない鄙びた温泉です。

やっぱり・・・激安ですが激熱!! あっつ!!
入ると肌にチクチク刺さるような感じですが、出るとさっぱりします。
熱いけど泉質は確かないい温泉でした。
湯上りに気持ちいい風を浴びながらまた東海道線で。
最後にきび餅

今回はかなり満喫したでしょ ソウタ?
お母さん、来週どこ登る?
えっ!!来週も??
残念ながら来週は山でなく・・・
天気がよければ長野のコスモスを見に、あの牧場へ。

玄岳 標高798m(山頂の看板は779m)
熱海市と函南町にまたがっている山で、低山だけど360度のパノラマが満喫できる山です。
熱海市と函南町にまたがっている山で、低山だけど360度のパノラマが満喫できる山です。
今回も家から見える山シリーズ!っていうかここどこよ?ってくらいローカルな山登りなので
サラッと自己満足なレポで行ってみたいと思います!
8時30分三島駅出発 東海道線上りで2つ先の駅 熱海で下車します。
東海バスひばりが丘行きのバスに乗ります。
田舎暮らしだと、電車やバスに乗る機会は年に1回あるかないか。
ソウタが電車に乗るのは2年半ぶり!もちろんバスも。
そりゃあもうそれだけで興奮するなって方が無理な話で。
電車の自動改札にも、バスの整理券が1枚抜いたら次がピシャっと出てくるのにも、もう何もかもが新鮮すぎて大興奮。
そしてバスの「運賃は運賃箱にお入れください」のアナウンス。
まさしく小2男子のツボ。
肩をピクピク震わせて笑いをこらえる次男。
興奮MAXのまま玄岳ハイキングコース入口到着~
一応これから800m弱の登山をする訳ですが
おそらくこの電車&バスでよく鼻血が出なかったなと思うほどの大興奮。その日のエネルギーを半分は消費しました たぶん。
バス停すぐの入口
住宅街の急坂を20分ほど登っていくと登山口に到着~(途中大きな猟犬に吠えられます。)
ここから竹やぶの涼しげな登山道を進んでいきます。
しっとりふっかふかの腐葉土で歩きやすい。
これから登るって言うのに若干疲れ気味な次男が
「お母さん、今日ヤブ漕ぎするんだよね?船乗る?」
と親が話してた話を盗み聞きし勘違いして不必要にワクワクしてることが判明。
小休憩しながら、ヤブ漕ぎの意味を教えてあげました。
涼しくて木漏れ日が気持ちいい!
気持ちよーくさくさく登っていきますよ。
今日は俺が隊長だから、お母さんはちゃんとついてきてね!
たぶん、ヤブ漕ぎって探検のようだとワクワクした顔してたから、やる気満々な感じですね。
樹林帯を1時間ほど登ると急に視界が開けます。頂上かな?と思ったけど小ピーク。
でもここでも十分な景色!!熱海市街地、それから真鶴半島 初島もくっきり見えます♪
あまりに気持ちいいからもう・・・ブリッジしちゃいますか 隊長。
ここからは傾斜も緩やか。笹原ヤブ漕ぎの始まり。
大丈夫かー!タイチョー!
振り返るとすごい景色。
ヤブを漕ぎ漕ぎ まもなく山頂 2時間かかると思ってましたが約1時間半の12時に到着です。
手乗り富士
なんとびっくり360度!
駿河湾は富士市より向こうまで!それから先週登ったかつらぎ山、沼津アルプス、愛鷹連山、富士山、三島市街、箱根連山、熱海市街そして初島まで。
私は背が低いから南側は笹に隠れちゃうけど背が高い人なら伊豆方面、天城山も見えるはず
グルッと気持ちいいパノラマビュー!
ちょこんと富士山
もう気持ちよすぎてどうしていいかわかりません。 とりあえず後転しますか、隊長。
ささ、お昼にしましょう♪
お握りとカップスープで。
こんなに景色がいいのに隊長と二人きり。もったいないなぁ・・・
寝っころがって30分ほど休憩してから出発。 真鶴半島を見ながらまたヤブ漕ぎ。
氷ヶ池の分岐、せっかくなので降りて行ってみましょ 「スベル注意」・・・はい。心して。
隊長消える。 身長130センチの隊長の頭がすっぽり埋まってしまうほど深い深い・・・
でもしゃがめばちゃんと道はあり、隊長の足も見えます。
伊豆スカイラインに出ましたが、道路にはでるなと看板が。その先の道がヤブが深すぎてわかりません。
子連れだし無理はせず来た道を引き返します。
なんの鳥の羽だろう・・・ かきわけた笹の上にかたつむりの赤ちゃんも。 ・・・あなた左右違う手袋してるね。
子供は、
登りはここで休憩したよね、ここでカナブンが死んでたよねって細かいことまでよく覚えています。
そんなちょっときつかった登りの思い出を話しながらあっという間にバス通り。
帰りにまた温泉に行こうよという事になりまして、 熱海はちょっとお高いので湯河原へ。
昔会社勤めだった頃の湯河原の友達に教わった温泉、 ままねの湯。
湯浴み料 大人200円 子供100円 洗髪するなら30円
共同浴場のような所が好きな人にはたまらない鄙びた温泉です。
やっぱり・・・激安ですが激熱!! あっつ!!
入ると肌にチクチク刺さるような感じですが、出るとさっぱりします。
熱いけど泉質は確かないい温泉でした。
湯上りに気持ちいい風を浴びながらまた東海道線で。
最後にきび餅
今回はかなり満喫したでしょ ソウタ?
お母さん、来週どこ登る?
えっ!!来週も??
残念ながら来週は山でなく・・・
天気がよければ長野のコスモスを見に、あの牧場へ。
Posted by medaka♪ at 13:28│Comments(16)
│玄岳
この記事へのコメント
こんにちは~
天気も景色も最高でブリッジしたくなる気持ちが分かります(もう出来ないけど/笑)
お弁当食べて温泉入ってビール飲んで♪
良いな~(´▽`)
天気も景色も最高でブリッジしたくなる気持ちが分かります(もう出来ないけど/笑)
お弁当食べて温泉入ってビール飲んで♪
良いな~(´▽`)
Posted by キアケタ at 2014年09月23日 16:12
::キアケタさん
ブリッジ私ももう怖いです。グキッてなってピーポーピーポーになりそうで。
この日はサッカー+温泉後にいつもプハ~ッってやってるサトさんの気分がよーくわかりましたね~
おいしすぎる!
ブリッジ私ももう怖いです。グキッてなってピーポーピーポーになりそうで。
この日はサッカー+温泉後にいつもプハ~ッってやってるサトさんの気分がよーくわかりましたね~
おいしすぎる!
Posted by medaka♪
at 2014年09月23日 19:11

こんばんは
いいですねぇ。藪コギ後の最高の展望。
あの牧場ですか?多分あそこかな。
我が家は、土曜日デイで行こうかなと考えています。
今日街道をドライブしましたよ^^
道中の街道は、満開のコスモスでした。
恐らく牧場のコスモスは、満開ちょい手前かな?
交通機関での興奮する子供達、我が家も同じですよ~。w
いいですねぇ。藪コギ後の最高の展望。
あの牧場ですか?多分あそこかな。
我が家は、土曜日デイで行こうかなと考えています。
今日街道をドライブしましたよ^^
道中の街道は、満開のコスモスでした。
恐らく牧場のコスモスは、満開ちょい手前かな?
交通機関での興奮する子供達、我が家も同じですよ~。w
Posted by tatudayo
at 2014年09月23日 22:42

::tatudayoさん
はい。あそこです^^
満開ちょい手前でしたか!楽しみだなぁ
季節ごとに咲く花に、最近見とれるようになりました。
昔は桜にもそれほど興味なかったんですけどね・・・
tatudayoさんちも興奮しますか。
でもたまにはこういう電車でゆっくり行くのもいいですね。
公共交通機関のマナーも教えとかないとですもんね・・・
はい。あそこです^^
満開ちょい手前でしたか!楽しみだなぁ
季節ごとに咲く花に、最近見とれるようになりました。
昔は桜にもそれほど興味なかったんですけどね・・・
tatudayoさんちも興奮しますか。
でもたまにはこういう電車でゆっくり行くのもいいですね。
公共交通機関のマナーも教えとかないとですもんね・・・
Posted by medaka♪
at 2014年09月23日 23:19

こんにちは ^ ^
気持ち良い景色ですね♪blogからでも癒されます。
ちょっと前まで、娘が、よく興奮する・感動すると所構わずブリッジし、そこからのドヤ顔ブリッジ自慢。
…何て事を思い出しました。いつからだろ、ブリッジしなくなったの?
今度、キャンプ場でブリッジやってもらいます ^^;
気持ち良い景色ですね♪blogからでも癒されます。
ちょっと前まで、娘が、よく興奮する・感動すると所構わずブリッジし、そこからのドヤ顔ブリッジ自慢。
…何て事を思い出しました。いつからだろ、ブリッジしなくなったの?
今度、キャンプ場でブリッジやってもらいます ^^;
Posted by ROKA PaPa
at 2014年09月24日 07:52

ヤブ漕ぎ!初めて聞きました!
ググってみたらこれ、うちの次男が絶対好きなやつだ!って思った(笑)
自分で道を切り開いていく感じがたまんないだろうなぁと。
次男君、着実に山男になってきてますね~♪
バスや電車の改札でやたらテンションあがるくだりはうちと全く一緒なのでわかります。
だから京都へ帰省した時はなるべく公共機関に乗せてあげるようにして社会勉強させてやります(笑)
山頂でブリッジ。
天橋立を股の下から覗くという謎の儀式にも似たようなものでしょうか?
ググってみたらこれ、うちの次男が絶対好きなやつだ!って思った(笑)
自分で道を切り開いていく感じがたまんないだろうなぁと。
次男君、着実に山男になってきてますね~♪
バスや電車の改札でやたらテンションあがるくだりはうちと全く一緒なのでわかります。
だから京都へ帰省した時はなるべく公共機関に乗せてあげるようにして社会勉強させてやります(笑)
山頂でブリッジ。
天橋立を股の下から覗くという謎の儀式にも似たようなものでしょうか?
Posted by いづみ湯
at 2014年09月24日 11:12

::ROKA PaPaさん
ROKA PaPaさんち娘さんもブリッジですか。
今回このブリッジと後転、やらせのようでやらせでないんですよ~
やはり興奮するとやる子いるんですねーほっとしました(笑)
興奮が最高潮だったんでしょうか・・・いつも興奮すると頻繁に鼻血出す人なので
ブリッジの方がまだ楽です。
ROKA PaPaさんち娘さんもブリッジですか。
今回このブリッジと後転、やらせのようでやらせでないんですよ~
やはり興奮するとやる子いるんですねーほっとしました(笑)
興奮が最高潮だったんでしょうか・・・いつも興奮すると頻繁に鼻血出す人なので
ブリッジの方がまだ楽です。
Posted by medaka♪
at 2014年09月24日 12:18

::いづみ湯さん
そうなんですよ。で一見危なそうですがちゃんと足元に道はあって
先は見えないけども、さぐりさぐり行くのでワクワク感はUPするようですね。
それが狙いだったんですが、まんまと当りでした。
またヤブ行きたいと言われてますが大人はちょっと・・・もういいかな^^;
いづみ湯さんちお子さん達もやっぱりテンション上がるんですね~
運賃箱なんて普段使わない単語ですもんねwそりゃたまりませんな。
天橋立、行って見たいんですよ!!そんな儀式があるんですね・・・ww
そうなんですよ。で一見危なそうですがちゃんと足元に道はあって
先は見えないけども、さぐりさぐり行くのでワクワク感はUPするようですね。
それが狙いだったんですが、まんまと当りでした。
またヤブ行きたいと言われてますが大人はちょっと・・・もういいかな^^;
いづみ湯さんちお子さん達もやっぱりテンション上がるんですね~
運賃箱なんて普段使わない単語ですもんねwそりゃたまりませんな。
天橋立、行って見たいんですよ!!そんな儀式があるんですね・・・ww
Posted by medaka♪
at 2014年09月24日 12:27

こんにちは~。(^^)
今回も眺望の良いところですね~。
藪こぎ、すすんで前を行く次男君、かなりwildですね。♪
うちのチビ達だと、私の後をついてくるのが精一杯かなぁ。
見習わせたいですね。
今回も眺望の良いところですね~。
藪こぎ、すすんで前を行く次男君、かなりwildですね。♪
うちのチビ達だと、私の後をついてくるのが精一杯かなぁ。
見習わせたいですね。
Posted by kaiharu
at 2014年09月24日 12:31

::kaiharuさん
こんばんはです~
良かったですよ~。
低山でこんなに丸見えでいいのかしらってくらいに。
隊長は物心ついた時から無鉄砲でして
今でもちゃんと学校から帰ってきて顔見るまで毎日ドキドキなんです。
kaiharuさんとこのお兄ちゃん達とうちの野生児2人を森に放ったら
ずっと虫いじってて帰ってこなそうですね!(笑)
こんばんはです~
良かったですよ~。
低山でこんなに丸見えでいいのかしらってくらいに。
隊長は物心ついた時から無鉄砲でして
今でもちゃんと学校から帰ってきて顔見るまで毎日ドキドキなんです。
kaiharuさんとこのお兄ちゃん達とうちの野生児2人を森に放ったら
ずっと虫いじってて帰ってこなそうですね!(笑)
Posted by medaka♪
at 2014年09月24日 20:18

こんにちは~。
切符と寄り目。
次男君の興奮度合いが分かりますねww
ほんと気持ちいい眺望ですね。
海も見えて、富士山も見える。
なんか得した気分になりますなww
眺望もいいですが、私的には竹やぶの竹が気になりますね。
節も黒くなってるみたいだし、キレイな竹だな~。
切符と寄り目。
次男君の興奮度合いが分かりますねww
ほんと気持ちいい眺望ですね。
海も見えて、富士山も見える。
なんか得した気分になりますなww
眺望もいいですが、私的には竹やぶの竹が気になりますね。
節も黒くなってるみたいだし、キレイな竹だな~。
Posted by ユイマーる
at 2014年09月25日 09:00

::ユイマーるさん
竹筒ですねw^^
竹やぶってなんか清清しいっていうか浄化されてるような気がして
気持ちいいですよね。
竹の葉っぱがどっさり積もった道をさくさく歩きましたが
ふかふかできもちよかったです^^
ほんと駿河湾と富士山と全部が丸見えで
いい景色でしたよー
切符が1番なのも大喜びでした(なぜか)
竹筒ですねw^^
竹やぶってなんか清清しいっていうか浄化されてるような気がして
気持ちいいですよね。
竹の葉っぱがどっさり積もった道をさくさく歩きましたが
ふかふかできもちよかったです^^
ほんと駿河湾と富士山と全部が丸見えで
いい景色でしたよー
切符が1番なのも大喜びでした(なぜか)
Posted by medaka♪
at 2014年09月25日 17:43

隊長ノリノリでしたね~
「運賃」、、、
うんうん。わかるわかる。
今年の夏、このバス停から島に行きました。
今度は山に登りに行ってみたいです。
「運賃」、、、
うんうん。わかるわかる。
今年の夏、このバス停から島に行きました。
今度は山に登りに行ってみたいです。
Posted by 山猫食堂
at 2014年09月26日 11:15

::山猫食堂さん
あの島へ?そうだったんですか!
島キャンいいですね・・・憧れです。
5人家族分の荷物背負える体力のあるうちに・・・
先週の大仁に続きこの辺りの低山もいいですよ~。
そうそう武藤精肉店さん行ってきましたよ!
あの島へ?そうだったんですか!
島キャンいいですね・・・憧れです。
5人家族分の荷物背負える体力のあるうちに・・・
先週の大仁に続きこの辺りの低山もいいですよ~。
そうそう武藤精肉店さん行ってきましたよ!
Posted by medaka♪
at 2014年09月26日 12:01

こんばんは~・・・
「うんちん」ねぇ~(笑)・・・平成生まれのドリフ・フォロアー決定です(p_-)
ところで、「隊長!!後転でありますか!?・・・自分には上半身が埋まっている
様にしか見えないでありますっ!!」(笑)
「うんちん」ねぇ~(笑)・・・平成生まれのドリフ・フォロアー決定です(p_-)
ところで、「隊長!!後転でありますか!?・・・自分には上半身が埋まっている
様にしか見えないでありますっ!!」(笑)
Posted by kobapapa
at 2014年10月07日 22:55

::kobapapaさん
A君はもうそのくだらなさから卒業しましたか?
小4と小2はまさに全盛期ですよ(笑)
一日中その話です。
初対面の子ともそのネタさえあればすぐに友達になれますね。
そうなんです、惜しいことに一回転はできてませんw
埋まってるwwように見えますね。
A君はもうそのくだらなさから卒業しましたか?
小4と小2はまさに全盛期ですよ(笑)
一日中その話です。
初対面の子ともそのネタさえあればすぐに友達になれますね。
そうなんです、惜しいことに一回転はできてませんw
埋まってるwwように見えますね。
Posted by medaka♪
at 2014年10月08日 11:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。